日本都市学会事務局 〒112-8606 文京区白山5-28-20 東洋大学社会学部 西野淑美研究室内 事務局長:熊田俊郎 <メール> info@toshigaku.org <ホームページ> http://www.toshigaku.org/ 郵便振替口座 00130-0-512255 日本都市学会本部事務局 |
ホーム | 日本都市学会とは | 学会ニュース | 会則・規則等 |
---|---|---|---|
年報の編集 | 既刊の年報 | 論文投稿 | 学会賞 |
今年度の大会 | 過去の大会 | 理事会等報告 | 役員名簿 |
分担事務局一覧 | 地域都市学会 | 事務局日誌 |
『日本都市学会年報』第55号刊行のお知らせと
刊行遅れのお詫び・および差し替えのお願い
日本都市学会年報VOL.55 は2023 年2月初旬に刊行されました。本号は「ラストベルト産業都市の再生と進化」を特集として、第68 回大会シンポジウムの内容に加え、査読付き論文16 編、研究論文2 編、学会の諸記録などが掲載され、総ページ数約250 ページになっています。 学会員以外でもご希望の方には1 冊3,000 円でお頒けしております。注文は年報担当事務局までお願い申し上げます。 なお、この度は当初の予定(2022年5月刊行)より大幅に遅れての刊行になりましたこと、心よりお詫び申し上げます。また配布後に背表紙等の誤りが見つかりました。新たに印刷し直した年報を改めてお送りし差し替えをお願いすることになりました。今後、差替えのものは印刷が完了次第、順次、お送り致します。お手数をおかけすることになりまして、大変申し訳ありません。なお査読論文、研究論文を含む内容に変更はありませんので、念のため申し添えます。 査読付論文につきましては、皆様のご協力により例年とほぼ同様の期日に審査業務を終え、論文審査事務局から年報事務局にすべての完成原稿の引き渡しを終えておりましたが、その後の編集等の作業の過程で大幅な遅れが発生してしまいました。遅れの原因は、ひとえに本学会の年報制作体制の不備によりもので、関係各位には大変ご迷惑をおかけいたしました。 次号以降、このようなことが再び発生しないよう、編集担当のみならず年報事務局である近畿都市学会が、組織として編集を責任をもって実施することが、理事会で確認されております。 この度は、年報第55号の発行が遅れまして、大変に申し訳ございませんでした。 2023年4 月18日 日本都市学会 本部事務局 |
日本都市学会年報の購入方法
既刊の日本都市学会年報を購入希望される方は、下記の「日本都市学会年報(刊行)事務局」へEメールまたは電話にてご連絡ください(既に在庫がないものもありますので、詳細はお問い合わせください)。 ご指定の送付先へ、請求書とともにお送りしますので、指定の銀行口座または郵便振替にてお支払いいただきますよう、お願いします。送料は当学会で負担します。 |
記 年報担当事務局(近畿都市学会) 〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518 |
既刊年報一覧
VOL | 表 題 | 発行年月日 | 発 行 | 定 価 |
VOL.1 | 都市学成立の理論と課題 | 1966/05/20 | 総合コミュミケーション研究所 | 950 |
VOL.2 | 都市学の進展と地域理論 | 1968/03/01 | 東京書店 | 640 |
VOL.3 | 地域開発理論と地方都市 | 1969/06/10 | 東京書店 | 640 |
VOL.4 | 都市と大学 | 1970/08/15 | 東京書店 | 480 |
VOL.5 | 中小都市の諸問題 | 1971/09/30 | 地人書房 | 650 |
VOL.6 | 中小都市の課題 | 1972/07/13 | 地人書房 | 800 |
VOL.7 | 臨海都市の諸問題 | 1973/05/20 | 地人書房 | 1,000 |
VOL.8 | 都市の適正規模・日本海都市 | 1974/06/15 | 地人書房 | 1,500 |
VOL.9 | 内陸都市の諸問題 | 1975/06/15 | 地人書房 | 1,700 |
VOL.10 | 巨大都市圏における周辺都市 | 1976/05/30 | 地人書房 | 1,700 |
VOL.11 | 都市の国際性 | 1977/05/15 | 地人書房 | 1,800 |
VOL.12 | 都市と文化 | 1978/06/25 | 地人書房 | 2,200 |
VOL.13 | 都市自治をめぐる学際的研究 | 1979/06/01 | ぎょうせい | 2,300 |
VOL.14 | 盆地都市をめぐる諸問題 | 1980/09/-- | ぎょうせい | 2,500 |
VOL.15 | 大都市問題と地方拠点都市 | 1981/07/01 | ぎょうせい | 2,000 |
VOL.16 | 地方の時代と都市 | 1983/01/20 | ぎょうせい | 2,200 |
VOL.17 | 都市と災害 | 1984/02/25 | ぎょうせい | 2,200 |
VOL.18 | 都市と高速交通 | 1985/05/20 | ぎょうせい | 2,200 |
VOL.19 | 都市問題の国際化・活性化 | 1986/03/25 | ぎょうせい | 2,500 |
VOL.20 | 都市の再生 | 1987/06/25 | ぎょうせい | 2,500 |
VOL.21 | 都市と情報 | 1988/09/25 | ぎょうせい | 2,800 |
VOL.22 | 都市憲章・地方都市の活性化 | 1989/09/20 | ぎょうせい | 2,400 |
VOL.23 | 都市とデザイン | 1993/11/-- | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.24 | 都市国際化の課題 | 1993/06/-- | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.25 | 長寿社会と産業文化交流都市 | 1994/10/-- | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.26 | 都市とアメニティ | 1995/01/-- | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.27 | 地方都市の活性化と国際化 | 1995/06/-- | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.28 | 現代都市の変容と課題 | 1995/09/-- | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.29 | 都市の文化と災害 | 1996/09/-- | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.30 | 21世紀をめざした都市づくりの視点 | 1997/05/-- | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.31 | 都市における共生空間の創造 | 1998/05/-- | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.32 | 都市観光と地域振興 | 1999/04/30 | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.33 | 成熟社会における都市の自治と交流 | 2000/05/31 | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.34 | 都市とガヴァナンス | 2001/04/30 | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.35 | 都市のリノベーション | 2002/04/30 | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.36 | 都市と危機管理 | 2003/04/30 | 学会事務局 | 2,500 |
VOL.37 | 都市の活性化とNPO | 2004/04/30 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.38 | 大学と地域社会 | 2005/05/20 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.39 | 地域ブランドを目指したまちづくり | 2006/04/30 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.40 | 変革期のなかの地域戦略 | 2007/05/15 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.41 | 交流人口を活かしたまちづくり | 2008/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.42 | 都市と観光 | 2009/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.43 | 人口減少社会における都市の課題 | 2010/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.44 | 横断国土軸と都市の再生 | 2011/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.45 | 震災と持続可能な都市づくり | 2012/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.46 | 都市の進化 | 2013/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.47 | 地方都市と国際化・国際交流 | 2014/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.48 | 都市・文化・まちづくり | 2015/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.49 | 新幹線を活かした地方都市のまちづくり | 2016/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.50 | 地方創生と観光まちづくり | 2017/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.51 | 都市の復興モデルを探る | 2018/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.52 | 成長する都市 【目次をみる】 | 2019/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.53 | 地方中枢都市の課題と展望 【目次をみる】 | 2020/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.54 | 新型コロナ感染状況下に生きる 【目次をみる】 | 2021/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
VOL.55 | ラストベルト産業都市の再生と進化 【目次をみる】 | 2022/05/31 | 学会事務局 | 3,000 |
日本都市学会年報VOL.51「都市の復興モデルを探る」目 次
[大会テーマ] 都市の復興モデルを探る [開会挨拶] 日本都市学会会長 堂前亮平
[基調講演] 東日本大震災からの復興まちづくりと被災者を支える地域包括ケアの展開
石巻市長 亀山 紘
[パネルディスカッション]石巻市の復興−7年目の検証−
コーディネーター 東北都市学会会長 松村 茂
パネリスト 石巻市長 亀山 紘
石巻魚市場株式会社 須能邦雄
株式会社三陸河北新報社 古関良行
一般社団法人ISHINOMAKI2.0 松村豪太
石巻専修大学 佐々木万亀夫
[エクスカーション] AR技術を用いて被災地を知る(実施記録・東北都市学会)
[査読付き論文]
1.再開発事業における転出者数について−近畿圏の再開発事業を事例に−(山野節雄)
2.道の駅の地域に対する経済波及効果−兵庫県の但馬・阪神・神戸市地域の例−(松尾隆策・山口三十四)
3.名古屋港の事例を中心とする経済構造、港湾設備、交通基盤から見た港湾・背後圏の歴史的発展過程(林上)
4.日本版CCRC(生涯活躍のまち)構想に関する批判的考察(安藤克美・外川伸一)
5.連携中枢都市による「水平補完」と府県(外川伸一・安藤克美)
6.モンゴルにおける観光産業による地域振興−ウブス県を事例として−(Bayansan Purevdolgor)
7.堺市における市民農園等の設置主体の多様化と立地の変化(石原肇)
8.世界遺産登録を契機とする地域創造型観光の構築(村田和繁)
9.多様な人材が参加する情報交流の「場」のデザインに関する研究−キュレーターの存在に着目して−(田中晃代)
10.日本のソーシャルビジネスと公共調達制度に関する研究(坪井秀次・金川幸司)
11.ストック活用型社会への展望−京町家流通の拡大に着目して−(大島祥子)
12.郊外住宅団地における低未利用地所有者の土地利活用意向に関する調査研究−福岡県宗像市を対象として−(吉武哲信・吉田智洋・寺町賢一)
13.リニア中央新幹線駅と地域づくりに対する地域住民の意識に関する考察−岐阜県恵那市を事例に−(三井栄)
14.奈良県吉野町における森林資源を活用した地域振興(大和里美)
15.近畿大都市圏の女性労働力率の地域差についての決定因の分析(坂西明子)
16.地方都市郊外における空き家と住宅地の再生−宇都宮市を事例に−(西山弘泰)
17.高齢化する郊外住宅団地における介護サービス事業の増加と利用の特徴(由井義通)
18.近世の筑後川下流域における久留米藩による集散地形成(篠倉大樹)
19.災害に対する自助・共助への住民行動に関する考察−岐阜県における防災・減災プログラムを事例に−(木朗義・東善朗・三井栄・杉浦聡志)
20.GISを利用した律令期における国分寺塔からの都市景観の復元(木恵)
21.事前復興まちづくりとしての住宅の高台移転に関する基礎的研究−南海トラフ巨大地震を事例として−(池添純子・森傑・野村理恵)
22.地域住民に対する効果的な防災・減災支援策の試行−岐阜県を事例に−(東善朗・三井栄・木朗義・杉浦聡志)
23.質的縦断調査と質問紙調査からみる東日本大震災後の住宅再建判断−岩手県釜石市A地区世帯を対象に−(西野淑美・石倉義博・平井太郎・秋田典子・荒木笙子・永井暁子)
24.震災復興地域における公共交通移動サービス水準の維持方策(谷貝等)
25.災害復興公営住宅入居者における「生活」再建上の諸課題−岩手県大槌町での質問紙調査の結果より−(野坂真・麦倉哲・浅川達人)
26.歴史的建造物の観光利用による地方創生(杉本直子・佐々木一彰)
27.都市構造の多極化に関する研究(青木勝一)
28.潜在的なShared use P&Rの総合評価に関する研究(楊崢崢・外井哲志・大枝良直)
29.中核市におけるマラソンイベントの経済効果推計の意義と課題(藤本浩由・藤本倫史)
30.住民同士の関係が津波避難に与える影響−いわき市平沼ノ内を事例に−(班目佳小里・松本行真・杉山武史)
31.ポスト成長社会における都市の持続可能な活性化の方向−自都市中心のネットワーク形成−(日野正輝)
32.地域社会の再構築にむけた「周辺」の正統化−「討議の場」づくりからの小田切理論の深化(平井太郎)
33.災害復興における防災=技術の適切さ(山田修司)
34.製造事業所の取引先の広域化と技術レベルの上昇−大阪湾ベイエリアにおける実態調査より−(上田恵美子)
35.福島県内各地区における震災による人口変化とその要因に関する分析−2010-2015年の国勢調査・住民基本台帳データ等に基づいて−(米本清)
[研究報告]
1.タイにおける産業クラスター機能の活用(小沢康英)
2.グッド・コミュニティの形成と地域組織化をめぐる課題と方法−台東区「М町会」の事例を通じて−(佐久間美保・内藤辰美)
3.ノーマライゼーションにおける障害者教育の研究−行政資料における通級による指導−(増田金重)
4.災害ボランティアセンターの円滑な運営に関する研究−東日本大震災の災害ボランティアセンター運営者へのインタビュー調査に基づいて−(福島忍)
5.岩手県大槌町災害復興公営住宅入居者の精神の健康状態−WHO-5調査による分析−(麦倉哲・浅川達人・野坂真)
6.日本の外国人労働者はどこで働いているのか(平岩恵里子)
7.広島県における在留外国人の属性と地理的分布−生産年齢人口に着目して−(?亜斉娜)
[地域都市学会だより]
北海道都市地域学会
東北都市学会
関東都市学会
中部都市学会
近畿都市学会
中四国都市学会
九州都市学会
[資料]
1.日本都市学会第64回大会プログラム
2.『日本都市学会年報』について、投稿要項、投稿者カード、年報一覧
3.日本都市学会賞受賞一覧
4.日本都市学会大会一覧
5.日本都市学会規程集
日本都市学会年報VOL.50「地方創生と観光まちづくり」目 次
日本都市学会年報VOL.49「新幹線を活かした地方都市のまちづくり」
日本都市学会年報VOL.48「都市・文化・まちづくり−新しい都市学の成立をめざして−」
日本都市学会年報VOL.47[地方都市と国際化・国際交流」
日本都市学会年報VOL.46「都市の進化」
日本都市学会年報VOL..45「震災と持続可能な都市づくり」 目 次
日本都市学会年報VOL.44.「横断国土軸と都市の再生」 目 次
日本都市学会年報 VOL.43「人口減少社会における都市の課題」 目 次
日本都市学会年報VOL.42「都市と観光−日本におけるアーバンツーリズムの可能性−」
日本都市学会年報VOL.41「交流人口を活かしたまちづくり」 目 次
日本都市学会年報VOL.40「変革期のなかの地域戦略」 目 次
日本都市学会年報VOL.39「地域ブランドを目指したまちづくり」 目 次
日本都市学会年報VOL.38「大学と地域社会」 目 次
|